Search

SMS認証も突破、電子決済サービス 不正引き出し - TBS NEWS

 電子決済サービスを通じて銀行口座から不正に預貯金が引き出されていた問題で、一部のサービスでショートメッセージを使った本人確認が突破されていたことがわかりました。

 この問題をめぐっては、「ドコモ口座」がメールアドレスだけで開設できるなど、本人確認が不十分であることが問題視されています。一方で、ペイペイやメルペイなど携帯電話のショートメッセージを使用した本人確認「SMS認証」を導入していた決済事業者でも、被害が確認されていました。

 関係者によりますと、何者かが本人確認が不十分な携帯電話を何らかの形で入手して、SMS認証を突破していたということです。認証を突破した電子決済サービスのIDに銀行口座を不正にひも付け、預貯金を引き出していたとみられています。

 金融庁は決済事業者に対して、本人確認をさらに強化するよう注意を呼びかけています。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/35MCYGw
ビジネス

Bagikan Berita Ini

0 Response to "SMS認証も突破、電子決済サービス 不正引き出し - TBS NEWS"

Post a Comment

Powered by Blogger.